数多くのちょうさ祭りが同時に開催される10月第2週。
こちら常磐地区でも3つの神社でちょうさが奉納されています。
今回はこの中から古代米でも有名な加麻良神社(通称丸山さん)の
御神輿還御にお邪魔してきました。

加麻良神社 境内 (2010/10/10 15:30頃)

既に午後からの差し上げが終わっており、
もうすぐ御神輿が山頂へお帰りになります。

この時間にまずはこの地区のちょうさを確認してみましょう。

丸西太鼓

この地区では最も早くちょうさを所有し奉納していたようです。
形状は、網とんぼに4枚掛け布団。
いわゆる観音寺型と呼ばれる形です。
丸中太鼓

こちらは新居浜型の太鼓台です。
今年は太鼓が新しくなったそうです。
丸北太鼓

赤いとんぼの形がちょっとだけ変わっています。
この形は、観音寺地区の貳號本若や伍號坂本と同じです。
なおこのちょうさは8月に新居浜市でのイベントに参加しました。
村黒太鼓

こちらは網とんぼで掛け布団が2枚です。
明治時代頃からの歴史がありますが、
加麻良神社に奉納するようになったのは昭和初期の頃なんだそうです。
中原子供ちょうさ

こちらは子供ちょうさです。
奥の通路付近に据えていました。


加麻良神社 境内 (2010/10/10 16:00頃)

御神輿還御

2台の御神輿が動き始めました。

これから山頂へお帰りになりますが・・・


すぐにちょうさの乱舞が始まりました。
4台で練りながら、御神輿を追かけます。


帰り道となる参道が封鎖され、
御神輿が追い返されてしまいました。


実はこの地区の皆さんは神様への愛情から、
御神輿がなかなかお帰りになれないよう一斉に乱舞しています。


また追い返された御神輿も一緒になって乱舞しています。


開始から6分半、
1台の御神輿が隙をついてお帰りになりました。
ここまでの動画はコチラ



引き続き御神輿とちょうさが乱舞します。


今度は村黒太鼓が封鎖します。
宮司さんも気になって下りて来ました。


またまた隙を見つけて御神輿が来ましたが、丸西太鼓がやってきて封鎖しました。
それどころか御神輿はちょうさに完全に囲まれてしまいました。

ここまでの動画はコチラ



今度は丸北太鼓が御神輿を止めます。


丸北太鼓は完全封鎖の勢いです。


またまた御神輿は追い返えされましたが一旦後ろに下がり・・・

御神輿は大回りで丸北太鼓をかわし、
最後の抵抗を振り切ってお帰りになりました。

ここまでの動画はコチラ


◆例年の開催日程◆
10月第2週末
土曜日: 9時ごろ 〜 町内運行
    13時半  〜 常磐小学校でかきくらべイベント(この年は雨天中止)
            常磐地区の全12台が集合する必見のイベントです
    19時ごろ 〜 神事場での太鼓台乱舞

日曜日:11時ごろ 〜 ちょうさが神事場から山頂へ登る
    13時ごろ 〜 御神輿と共にちょうさが山頂から神事場へ下る
            ちょうさの差し上げが行われる
    16時ごろ 〜 御神輿還御
            以降は町内運行へ


◆ご注意◆
・時刻は目安です(上記はH22年のもの)。
・観音寺市内の秋祭り開催スケジュールは例年観音寺市のホームページにて紹介されております。
 毎年の開催日は事前にご確認下さい。
・天候や都合によりスケジュールは変更になる場合があります。